2010/08/10 [Tue]
Concert de l'ete 2010
2010/08/02 [Mon]
Institute for Geothermal Sciences
先週の金曜日、京都大学地球熱学研究所の一般公開に行ってきました。
研究所の建物は国の重要文化財に指定されているクラシックな建築で、
実は小さい頃からずっと気になっていた建物なんです。

20余年の思いが叶い、いつも塀の外から見ていた憧れの建築の中へ!
中は研究施設らしくシンプルに改装されていました。

涼しげなエントランス。

さすが、階段はクラシックな風情を残していました。

注:ここは日本です。

あくまでも研究施設なので、プラズマや地震計などの展示がメインなのですが
私はひたすら建物の写真ばかり撮っていました。

絵画のような階段室。

2階からアプローチを臨んだところ。
研究者になっても良かったかもな~などと思ったのは、
完全にこの建築の影響でしょう!
私もいつか、こんな歴史ある古い建物の中で働きたいです。
研究所の建物は国の重要文化財に指定されているクラシックな建築で、
実は小さい頃からずっと気になっていた建物なんです。

20余年の思いが叶い、いつも塀の外から見ていた憧れの建築の中へ!
中は研究施設らしくシンプルに改装されていました。

涼しげなエントランス。

さすが、階段はクラシックな風情を残していました。

注:ここは日本です。

あくまでも研究施設なので、プラズマや地震計などの展示がメインなのですが
私はひたすら建物の写真ばかり撮っていました。

絵画のような階段室。

2階からアプローチを臨んだところ。
研究者になっても良かったかもな~などと思ったのは、
完全にこの建築の影響でしょう!
私もいつか、こんな歴史ある古い建物の中で働きたいです。
2010/07/19 [Mon]
Le jour de la mer

「海の日」。ということで、海の写真を載せてみました。
( ↑ 私が撮った写真じゃないので、あしからず!)
今日も真っ青な空が夏らしい一日。
昨日は、フランス語検定の2次試験(面接)を受けに福岡へ行ってきました。
これに受かれば、念願の2級突破!受かりたい!
面接の内容は、5分間、面接官とフリートーク。
あれっ、英検の時の2級ってこんなのだっけ??
絵とか文章とかが書かれたものを見て、それについて話す
というような感じだった気がするけどなー。
でもゆるい訳じゃなくて、スムーズに話すのはやはり難しい!
しかも、面接の順番を飛ばされていた私。ははっ!
なかなか呼ばれないので、不審に思って受付に尋ねに行ったら
係員の人があわてて割り込ませてくれました。
これは何?不合格の前触れか!?と思ったのですが、
後で友達に話したら 「それは受かるなー」 とのこと。そう願う!
試験の後は、友達とランチしてお茶してショッピングして映画見てという
元気が出るコースで、気が晴れました。
2010/06/08 [Tue]
Seoul, 2-7 Juin 2010
2010/05/29 [Sat]
busy week ahead
気づけば5月も終わり。
新年度を迎えてから仕事にも変化があり、
今週は名古屋へ。
そして来週からはソウルへ。
今は忙しく飛び回って過ごしています。
もう少し自分の時間があればと思いつつ、
時間があると何もしない性分なので
このくらいがちょうどいいのかも。
パスポートさえ探していない状況に焦りつつ、
12年ぶりのソウルは楽しみ。
新年度を迎えてから仕事にも変化があり、
今週は名古屋へ。
そして来週からはソウルへ。
今は忙しく飛び回って過ごしています。
もう少し自分の時間があればと思いつつ、
時間があると何もしない性分なので
このくらいがちょうどいいのかも。
パスポートさえ探していない状況に焦りつつ、
12年ぶりのソウルは楽しみ。